Home »
首の痛みは、普段の姿勢の悪さや癖が原因になることが多い症状です。
例えば、スマホを見るときにうつむき加減で見ること が多く、見ている時間が長いという人が最近は特に多いですよね。
また、パソコンのモニターを見ている時についつい顔を 近づけてしまい、頭の位置が前方に行き過ぎている人も多く見られます。
・長時間の不適切な姿勢
・過度の首の使用
・頸椎ヘルニアなどの疾患
・外傷、関節炎などの炎症
・ストレスなど
ただし、首の痛みが全く別の部位から派生している ことも実は多いのです。
例えば、骨盤周りのバランスが崩れている場合や手首や足首に原因があるケースもよく見られます。
当店では、症状の出ている首とは別の場所をしっかり調整することが重要だと考えています。
また、首は全身からの情報が集まってくる受容器でもありますので、首の痛みから様々な不調につながる場合もあります。
首の痛みだけでなく、腕にまで痛みやしびれが派生する。
痛みによって、筋肉が硬直し血流が悪化することで、頭痛や肩こりがひどくなる。
自律神経のバランスが乱れて、めまいや耳鳴りなど様々な不調が出てくる。
首を整えるだけでも楽になることはありますが、当店では首のゆがみを整えるだけでなく、他の部位を整えることも重要視しています。
骨格で言うと、骨盤は首や背骨の土台になる部分ですので、殆どの場合、骨盤の調整は必要になってきます。
また、手首、足首など「首」と名前がつくところは兄弟ですので、手首や足首の関節やその周りの筋肉なども問題があれば 調整していきます。
骨格や筋肉以外でも、精神的なストレス、内臓なども首の痛みの原因になるので、そういう部分もしっかり整えていくことで 症状が改善に向かいやすくなります。
解剖学実習を修了することで、筋肉の構造や骨格について学びを深め、体の歪みに対して調整を行い根本改善が可能となりました。
当店をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
T.S様 20代 男性
首・腰ともつらく無くなりました
首・腰の痛みがあり顔を左に向けるのがつらく、腰は据わり続けるのがつらかったです。
こちらで施術していただき、首・腰ともつらく無くなりました。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
吉川様 60代 女性
最初の辛さを今では思い出せません
右股関節が痛くて立っていられなかった。
右首が痛くてひどくなると胸が悪くなった。
すべり症で腰痛があって買い物に行っても長時間はいられなかった。
こちらに通うようになって、すっごく楽になって最初の辛さを今では思い出せません。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
T.H様 40代 男性
鎮痛剤から卒業
4年前に頸椎症を改善していただき鎮痛剤から卒業。
最近は夫婦共々メンテナンスしていただいております。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
首の痛みの場合、土台の骨盤の問題を含む場合が多いので、骨盤を正しい状態に戻し、その上にある背骨、頚椎、さらに頭蓋骨の調整します。また、手首や腕、足首に原因がある場合も多いため、首から離れた部位も調整します。
精神的なストレスにより、自律神経のバランスが乱れて首の痛みや張りにつながる場合があります。自律神経のバランスを整えて、首周りの緊張を解いていきます。
自宅でできるエクササイズや自己施術の指導、日常生活での姿勢意識の仕方など施術効果維持のための「生活指導」も行っております。
また食生活の傾向を基に食事指導も行うことで、更に相乗効果も期待できます。
店舗での施術だけでなく日常の生活習慣も合わせて改善していく事で、症状を繰り返さない身体づくりを行います。
そうすることで、本当の意味での「根本改善」が可能となります。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |