Home »
膝になんらかの負担がかかり続けたことで、膝の軟骨がすり減り、骨や関節の形が変わって痛みが出るというのが、病院で よく言われる膝の痛みの原因です。
そもそもなぜ膝に負担がかかるのかというと、膝関節のねじれや膝の位置が原因となることが多いです。
この膝のねじれや 位置は日常生活やスポーツ、お仕事などでの体の使い方に左右されやすく、筋肉の使い方のバランスが悪いと膝の位置が崩れ ねじれが生じやすくなります。
当店では、膝関節のねじれや位置を正しい状態に戻すために、骨盤の状態を整えること、足の筋肉の使い方を修正すること が重要だと考えています。
股関節や腰にまで負担がかかり痛みが出てくる。
次第に歩くのが困難になり、長い距離を歩けなくなってしまう。
変形性膝関節症になり、最悪の場合手術が必要になる。
膝の痛みがある場合、多くの方は骨盤が前傾し、股関節や膝のお皿が内側を向いています。
ところが、つま先は外側を 向いた状態になっている場合が多いので、膝にねじれるような力がかかります。
ねじれの力がかかった状態で負担をかけ続けることで、次第に痛みが出てきます。
当店では、まず骨盤を正しい位置に戻し、股関節、足首、足指などを調整します。
それから、膝の周辺の筋肉に対しても アプローチし、足全体を正しい位置に導きます。
最後にうまく使えていない筋肉を目覚めさせるための刺激を入れることで 膝の痛みの早期改善を目指します。
解剖学実習を修了することで、筋肉の構造や骨格について学びを深め、体の歪みに対して調整を行い根本改善が可能となりました。
当店をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
永見様 60代 女性
スムーズにできるように
立ったり、座ったりする時右ひざが痛くて顔が歪むことがありましたが、今はスムーズにできるようになりました。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
岩本様 70代 女性
今は月1回の治療で調子が良いです
座ったり立ったりする時に右膝が痛くてつらかったので、知人に連れてきてもらいました。
1ヶ月、毎週通って痛みが取れました。
今は月1回の治療で調子が良いです。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
春日様 50代 男性
つらい毎日から解放
右腰痛から左ひざ痛などさまざまな箇所に痛みが出てつらい毎日から解放されました。
感謝しています。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
骨盤が前傾している場合が多いので、正しい位置に戻します。その上で、股関節や足首周り、太もも周りの筋肉の調整をし、膝のねじれを修正していきます。
膝のねじれが生じないように、使えていない筋肉へ刺激を入れて目覚めさせ、筋肉をバランスよく使える状態にします。特に、足の指が使えていない方が多いです。
内臓が正しい位置より下がっている場合も骨盤が前傾しやすくなります。内臓をコントロールしている自律神経のバランスを整えて、膝にかかる負担を減らしていきます。
自宅でできるエクササイズや自己施術の指導、日常生活での姿勢意識の仕方など施術効果維持のための「生活指導」も行っております。
また食生活の傾向を基に食事指導も行うことで、更に相乗効果も期待できます。
店舗での施術だけでなく日常の生活習慣も合わせて改善していく事で、症状を繰り返さない身体づくりを行います。
そうすることで、本当の意味での「根本改善」が可能となります。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |