福井市の整体・カイロプラクティック『TKYカイロプラクティック』患者様一人ひとりに合ったプログラムで産後、頭痛、肩こり、ストレス、不妊、うつ の悩みを根本的に改善・解決します。
朝10時から、夜8時まで営業!
相無料
ご予約はコチラから

リウマチの痛みも自律神経が影響します

福井市の整体、TKYカイロプラクティックの山口です。
今日も、ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

ここ何日か寒い日が続いてますが、だんだん日が長くなってきて、春が近づいてるのを感じるこの時期。

 

 

春が来るのは嬉しいけど、実は体にとっては試練の時期になります。

 

 

冬から春に変わる時期は、気温差も激しいし体が解毒排泄をするので、体調不良やだるさ、ぎっくり腰なんかも出やすいんですよね。ギックリ腰の問い合わせが増えるのも毎年この時期です。

 

 

リウマチのようなつらい症状がある方は痛みが出やすいし、結構大変です。

 

 

人間が環境の影響をいかに受けやすい生き物か分かるでしょ?

 

 

リウマチって病気は、自分の免疫が自分を攻撃するので自己免疫疾患と言われます。原因は医学的に見るとよく分かってませんが、色んな意味でのストレスが自律神経に影響を与えて発症しているケースが多いです。

 

 

メンタル的なストレスだけじゃなく、過労、冷え、睡眠不足、細菌、ウイルスといった肉体へのストレスなどが原因で

起きてます。

 

 

キネシオロジーでその原因を探り出して調整すると同時に生活習慣を改善することで、痛みが緩和しやすくなります。

 

 

だから、私から言わせれば生活習慣病なんですね。生活習慣を見直して自分で改善しようとする意志がないと当然治っていきません。

 

 

当院に来られるリウマチの方にも初回に必ずそのことをお伝えします。普段の生活習慣を変えるつもりがない人は施術をお断りします。

 

 

リウマチなどの自己免疫疾患は冷えにつながる要素を排除することが大事なので、生活習慣を変えないと絶対よくならないんです。

 

 

冷えは万病の元と言いますが、冷えることばっかりしてる人がすごく多いんですよね。

 

 

ちょっと厳しいかもしれませんが、体質改善にはある程度の厳しさが求められるんでそこはご了承くださいね!

 

 

ではまた!

 

 

※自律神経整体は医療ではありません。

※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。

※まずは医師にご相談ください。

 

タイミング法で妊娠したいなら回数が大事!

福井市の整体、TKYカイロプラクティックの山口です。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

妊活って、まずはタイミング法で頑張ってる方が多いと思います。

 

 

もちろん排卵のタイミングに合わせて妊活してるでしょうが、TKYカイロプラクティックに来院される殆どの方に言えることがあります。

 

 

それは…

回数が少なすぎるか、頻度が間違ってるってこと!

 

 

これまでの臨床例から言って、タイミングで妊娠を望むなら

 

4日間は続けて子づくりすること!

 

 

って話をすると、返ってくる返事もほぼ同じ。

 

「え!4日も続けてですか?」

 

 

妊娠する確率を上げるためには、数が大事!キネシオロジーで、妊娠を妨げている要因は何か?を調べると「回数」で反応する人が結構多いんですよ。

 

 

つまり、子宮の中にできるだけたくさん精子を送り込むことが大事なわけです。ご主人が少数精鋭部隊の精子を持ってるというなら別ですが(笑)

 

 

卵子というのは、難攻不落のお城の一番奥に隠れている女王様だと思ってください。そのお城で女王様までたどり着きたかったら、圧倒的な数で攻めれば精鋭部隊でなくともたどり着く確率が上がりますよね?

 

 

そもそも女性器の中というのは、外敵から身を守るためにしっかり守備を固めています。そのため、侵入者である精子の殆どは卵子という女王様にたどり着く前に討ち死にしてしまいます。

 

 

立ちはだかる障害を乗り越えて、卵子にたどり着いても、女王様の周りを取り囲む守備隊がいます。それを打ち破って、最後に残った1人だけがようやく女王様と一緒になれるのです。

 

 

だから、精子が全滅せずに卵子にたどり着いて受精卵になるには、圧倒的な数で攻めるために、どんどん援軍を送り込んだほうがいいわけです。

 

 

4日間援軍を送り続けることで、受精確率を上げる作戦!

 

 

タイミング法で妊娠を目指すなら4日間、ぜひ頑張ってみてください。

 

 

ただし、排卵日前後だけ集中すればいいかというと、それは違います。

 

 

それ以外の日であっても妊娠するから、できちゃった婚があるわけでしょ?そもそも日本人は世界的に見ても夫婦の性交渉の回数が少ないので、妊活するなら排卵日関係なく2、3日に1回はすることをオススメします。

 

 

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!

ってやつです。

 

 

ではまた!

 

 

 

 

※自律神経整体は医療ではありません。

※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。

※まずは医師にご相談ください。

右半身に力が入らない症状を治した方法

福井の整体、TKYカイロプラクティックの山口です。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

たまに、何だか身体の片側だけ力が入れにくいって感じたことってありませんか?


右脚は力が入るのに左脚に力が入れにくいとかそういう感じの症状です。そういうことがあっても気づいてない場合もありますが…


昨日ご来院になった方で右半身だけ力が入らない方がいました。

 


仰向けで、膝を伸ばしたまま片脚ずつ上に挙げてもらい、挙げた脚を私が上から押さえ込んで筋力テストをすると




左脚はビクともしないのに右脚だけ落ちてしまいます。


すると、本人が
「そういえば、雪かきしてる時に右手に力が入りにくいな~と思ってたんですよ」
と思い出してくれました。


他にも、関節の動きにくさや筋肉の痛みがないかをチェックしていくと


右肩に強めの圧痛(押さえると痛い)
左右の腰に突っ張り感
骨盤の動きがロック気味
肩関節の動きが硬い

 

など、ありました。


それを踏まえたうえでどこに問題があるのか検査していくと


右の錐体外路(すいたいがいろ)

 

分かりやすく言うと運動神経に問題があることが分かりました。


それと、頭蓋骨の左側頭骨の動きが息を吐くときにロックしてるのと、右鱗状縫合(耳のちょっと上にある頭蓋骨の
つなぎ目)にも反応が出たのですが、主原因は右の錐体外路ということが分かったので、左の側頭骨を調整した後に
錐体外路を調整し(時間にして30秒くらい)5分ほど休んでもらってから、最初の検査で出ていた全ての兆候を再検査。



右肩の圧痛は消失、右脚はガツンと力が入り、腰の突っ張り感も消失。骨盤も動くようになり肩もスムーズに上がる。


と、全てなくなってしまいました。


つまり、この方の右肩の痛みや骨盤の硬さや腰の突っ張り感、色んな症状の原因は右の錐体外路だけだったということです。


検査も含めて10分くらいで調整するとこがなくなってしまい、逆に困ってしまいました(笑)


でも、時間が余ったからといって、やらなくていい揉みほぐしなどをすると反って身体は壊れていくので、あとは、けんこう枕で5分ほど休んでもらいながら、日常生活での注意点などを色々とアドバイスして終了。


リラクゼーションと治療は全く別物なので、気持ちよさと癒しだけが目的の人には当院は向いてません。


ただ、筋肉そのものに問題があってほぐす必要がある場合は、ちゃんと筋肉にアプローチしますよ。



ではまた!

 

 

 

※自律神経整体は医療ではありません。

※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。

※まずは医師にご相談ください。

インターネット限定特典
山口院長ブログ
youtube公式チャンネル
ハワイ大学医学部人体解剖実習修了
ページトップへ