福井市の整体・カイロプラクティック『TKYカイロプラクティック』患者様一人ひとりに合ったプログラムで産後、頭痛、肩こり、ストレス、不妊、うつ の悩みを根本的に改善・解決します。
朝10時から、夜8時まで営業!
相無料
ご予約はコチラから

むくみがある人は静脈・リンパの流れが悪い原因を調整する

福井の整体、TKYカイロプラクティックの山口です。

今日も、ブログをご覧いただきありがとうございます。

 


昨日の出張施術の帰り道のこと、もう少しで当院ってとこで、事件は起きました。



上の写真の交差点ですが、ここで一時停止しなきゃいけません。


この交差点は、写真の左側の方は、見通しが結構いいんです。だから、ここで右折する場合は左側がよく見えるので右から車が来てなければ停まらずに徐行で曲がれます。


警察はだいたいそういう交差点で張ってるものです。


で、私の前を走ってた車がまさしく徐行のまま交差点に進入して、右折…


その直後、左側でパトランプが点くのが目に入り、その車を追いかけて行きました。警察って物陰に隠れる天才ですので、みなさん、この交差点を通る時は十分注意してくださいね。

 

 

本来、事故を未然に予防することが大事なのに、警察は検挙数を上げることが目的になってます。反則金が予算に組み込まれてること自体がおかしな話です。


整体も、本来は予防のためにしておくことが大事。


例えば、どこか痛いわけじゃないけど脚がすごく浮腫むっていうことありますよね?


そんな時は、静脈やリンパの流れが悪くなってるので、リンパマッサージなどで流すとその時は楽になるかもしれないけど
流れが悪くなってる原因を調整しないので対処療法になってしまいます。


そして、ただの浮腫みから別の症状につながっていくこともあるんですね。


先日書いた偏頭痛の記事でも、静脈・リンパの流れが悪くなってると書きましたが、ただの浮腫みから偏頭痛につながることもあるわけです。


予防のための整体だったら頻繁に通う必要もないし、お財布にも優しいし、身体は楽になるし、いいことづくめでしょ?


あ!

春の花粉症を持ってる人は花粉が飛び始める前にぜひ調整をしときましょう!


ではまた。



※自律神経整体は医療ではありません。

※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。

※まずは医師にご相談ください。

※自律神経整体は量子物理学を整体に応用して身体のバランスを整えるものです。

偏頭痛も原理が分かれば簡単に解消できる

福井市の整体、TKYカイロプラクティックの山口です。

今日も、ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

当院は腰痛や肩こりの症状以外にも色々な症状の方がたくさん来られますが

 


偏頭痛に悩んでる人っていますか?


片頭痛は自律神経の問題が絡んでます。


偏頭痛の起こるタイミングで多いのが、夕方仕事が終わる頃汗


自律神経が交感神経から
副交感神経に切り替わる
タイミングですね



逆に朝に多い人は、副交感神経から交感神経への切り替わりがうまくいってない人です。そして、偏頭痛の人は静脈やリンパの流れが悪いことが多いので、流れが悪くなってる原因が分かれば大丈夫!



当院ではまず、静脈リンパの流れが悪い場所を検査で調べます。


だいたいどちらかのふくらはぎに出ますから、揉んでみると硬かったり痛かったりします。これをちゃんと循環させるには
どこを調整すればいいかをキネシオロジーで質問して、その答え通りに調整すれば偏頭痛はバッチリ!



ただし、それでもすぐに抜けない場合はあります。タイムラグがあって結果が出てくることもあるので。そして、偏頭痛のケースが全ての頭痛に当てはまるわけではありませんので、そこは勘違いなさらぬよう。


頭蓋骨や首周りの筋肉を一生懸命緩めて…


なんてことを私も昔はやってましたが、そんなことをする必要はありませんニコ


あなたの身体が全部教えてくれますからピース


ではまた!

 

 

 

※自律神経整体は医療ではありません。

※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。

※まずは医師にご相談ください。

顔や頭のしびれの原因はスマホの長時間利用だった

福井市の整体、TKYカイロプラクティックの山口です。

いつも、ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

いや~、何年振りかの大雪でスケジュールが狂いまくりです。雪かきで身体を痛めてる人がおそらくたくさん出ると思いますね。

 

 

痛みもつらいもんですが、しびれってのも嫌なもんです。

 

しびれの症状でお悩みの方が当院にもたくさんお出でになります。手足のしびれが殆どですが、今回のケースはちょっと珍しい部位に出たしびれでした。


何日か前、朝起きた時に右の頬から右側頭部~後頭部にかけて、しびれが出たとのこと。そのしびれがずっと続いているようで、まるで歯医者の麻酔が効いたままになってるような感じだそうです。


早速、キネシオロジーで調べてみたところ


よくある顔面神経痛の原因の三叉神経は問題なし。その他、脳神経や知覚神経、首周りの筋肉や頭蓋骨なども調べましたが異常なし冷や汗


色々調べて結果反応したのが、右の下顎骨でした。


ただ、最近歯医者には行ってないとのことで、歯の治療は関係なし。


右の下顎骨を直接調整していいかどうか検査すると、それはダメという反応…

 


そこで、下顎骨に問題が起きた原因は何かを調べてみました。


すると、なぜか電磁波で反応します。


クライアントさんに、最近レントゲン撮影やMRI検査をしたかどうか確認すると、健康診断で胸部レントゲンの撮影
をしたと言うので、それか!と思い、キネシオロジーでチェックすると違いました。


そこでハッと閃いて
「最近、携帯電話で長電話しましたか?」
と尋ねると


先週、1時間以上続けて電話してたことが分かりました!


しびれの原因は携帯電話の電磁波かどうかチェックしたところ、ビンゴでしたGOOD




携帯電話は耳にくっつけて使いますから、電磁波の影響をもろに受けます。今回、1時間以上もスマホで話しっぱなしだったことがどうやら影響したようです汗


電磁波の影響で乱れた周波数を波動調整したら、施術が終わるころにはかなりしびれが軽くなってましたニコ



調整後、立って姿勢のバランスをチェックすると、上半身がほんの少し左に傾いています。


その原因を調べると左の横隔膜の動きが硬くなっており、その原因は肺のエネルギー低下でした↓↓肺経の経絡調整をして再度姿勢チェックしたところ左への傾きはなくなりましたびっくり!!


ついでに…


最近、ハサミで手を切ったり、車のドアに手を挟んだり、外の掃き掃除をしてて側溝に落ちたり、悪いことばかり起こるんだという話が出たので、それもキネシオロジーで調べてみると


原因は霊障でした苦笑



ハサミで手を切った場所がお寺だったせいか、どうやらそこで憑いちゃったようです汗


それも調整して今回は終了しました。


みなさんも、携帯で長電話するときは無線のイヤホンマイクを使うことをオススメしますびっくり!!


 


※自律神経整体は医療ではありません。

※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。

※まずは医師にご相談ください。

※自律神経整体は量子物理学を整体に応用して身体のバランスを整えるものです。

インターネット限定特典
山口院長ブログ
youtube公式チャンネル
ハワイ大学医学部人体解剖実習修了
ページトップへ