福井市の整体・カイロプラクティック『TKYカイロプラクティック』患者様一人ひとりに合ったプログラムで産後、頭痛、肩こり、ストレス、不妊、うつ の悩みを根本的に改善・解決します。
朝10時から、夜8時まで営業!
相無料
ご予約はコチラから

本当の自分に出会えば、病気は消えていく

福井整体院TKYカイロプラクティックの山口です。 今日もブログをご覧いただきありがとうございます。 世の中に、難病や特定疾患と言われる症状で苦しんでいる人はたくさんいますが、なぜそのような名前がついているのでしょうか。 それは、病院で治すのが難しいからですね。治療法が確立されてたり、特効薬がある病気に難病なんて名前はつきません。 とりあえず、薬で抑えながら上手に付き合っていきましょう! なんて言われる症状には難病や特定疾患が多いです。 リウマチなんかは難病の中でも有名な病気ですね。全身性エリテマトーデス、サルコイドーシス、ベーチェット病などは一般の人はあまり耳慣れない病気かもしれません。 そして、この手の病気の治療には、たいていステロイドが使われます。あと、痛みを伴う場合は鎮痛剤、それで症状がなるべくひどくならないように抑えながら経過観察ってパターンですね。 ところが、たまにこういう難病が治ってしまうケースがあります。薬の効果じゃなく、なぜ治ったのかお医者さんも分からない。 自律神経整体に携わっていると別に不思議だとは思いませんが、一般的には奇跡だ!なんて言われたりします。 でも、身体って本当は間違えません。そういう症状を出す理由が何かあるわけで、そのサインの意味を本当に理解するとどんな難病でも治ってしまうことがあるんですよね。 もし、あなたが難病や特定疾患、よく分からない症状でお悩みでしたら、オススメの本があります。 病院での治療をやめて自力で治しなさいって意味ではありませんよ。 病院にはちゃんと通院して、血液検査や色々な検査をして出る数値を見ておくべきです。薬を飲まないと命に係わる症状もありますしね。そして「病気と上手に付き合いながら」ではなく、「お医者さんと上手に付き合いながら」自分でできることはやってみてください。 自分の症状が辛い、大変だ、なんで私がこんな目に遭うんだろう…なんて思っている人もたくさんいるでしょう。そういう人には、この本もオススメです。 この方の症状に比べたら全然たいしたことない!って勇気が出ると思います。 自力で日常生活を送れるレベルの人には特に読んで欲しいですね。 ということで、自分の体は自分でしか治せないことを心底理解して頂ければ幸いです。 ではまた!

婦人科系のトラブルは糖質過剰に注意

福井整体院TKYカイロプラクティックの山口です。 今日もブログをご覧いただきありがとうございます。 当院には、メンタルと婦人科系の問題を抱えるクライアントさんが来院されることがよくあります。 婦人科トラブルの原因になることが多いのが 糖質過剰イチゴケーキ 女性って甘いものやパン パスタなどの麺類が大好きですよね? 糖質過剰から膵臓に負担がかかり、甲状腺ホルモンに影響が出やすくなります。なので、不妊でお悩みの方も糖質過剰には要注意です。 そもそもストレスなどメンタルの問題から、甘いものやパンなどの糖質を摂りすぎて糖質過剰になってる方が多いですね。だから、婦人科トラブルとメンタルの問題はセットと考えてもいいくらいです。 このクライアントさんも ストレス→糖質過剰→膵臓→下垂体の甲状腺ホルモン で反応しました。 糖質を禁止されたら逆にストレスになっちゃうって言う人も多いのですが… 私も大好きだから、お気持ちはよ~く分かりますよ。 だから、糖質は玄米とか麦ご飯とか十割蕎麦とかにしてはどうでしょうか? このクライアントさんも、パン、麺類、ご飯が大好きな方なので、帰ってから夕飯をどうしたらいいか悩んじゃったみたいで… 「夕飯が作れませ~んハァ」ってメールがきました(笑) 甘いものとパン(特に菓子パン)をやめておけば、そこまでシビアに考えなくても大丈夫ですから。 ちなみに今日、クライアントさんからこんな糖質のお土産を頂きました。 初めて見たせんべいですけど、有名らしいですねびっくり!! 香川県と言えば、うどん しか思い浮かばない私が悪いのかもしれませんが みなさんはこのちょっと甘めのせんべい、ご存知ですか? 甘いお菓子を食べるよりは、せんべい、あられ、おかきなどの方がまだマシです。まずはそちらにシフトしてみるのもひとつの対策ですね。 ではまた! ※自律神経整体は医療ではありません。 ※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。 ※まずは医師にご相談ください。 ※自律神経整体は量子物理学を整体に応用して身体のバランスを整えるものです。

リウマチの痛みも自律神経が影響します

福井市の整体、TKYカイロプラクティックの山口です。
今日も、ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

ここ何日か寒い日が続いてますが、だんだん日が長くなってきて、春が近づいてるのを感じるこの時期。

 

 

春が来るのは嬉しいけど、実は体にとっては試練の時期になります。

 

 

冬から春に変わる時期は、気温差も激しいし体が解毒排泄をするので、体調不良やだるさ、ぎっくり腰なんかも出やすいんですよね。ギックリ腰の問い合わせが増えるのも毎年この時期です。

 

 

リウマチのようなつらい症状がある方は痛みが出やすいし、結構大変です。

 

 

人間が環境の影響をいかに受けやすい生き物か分かるでしょ?

 

 

リウマチって病気は、自分の免疫が自分を攻撃するので自己免疫疾患と言われます。原因は医学的に見るとよく分かってませんが、色んな意味でのストレスが自律神経に影響を与えて発症しているケースが多いです。

 

 

メンタル的なストレスだけじゃなく、過労、冷え、睡眠不足、細菌、ウイルスといった肉体へのストレスなどが原因で

起きてます。

 

 

キネシオロジーでその原因を探り出して調整すると同時に生活習慣を改善することで、痛みが緩和しやすくなります。

 

 

だから、私から言わせれば生活習慣病なんですね。生活習慣を見直して自分で改善しようとする意志がないと当然治っていきません。

 

 

当院に来られるリウマチの方にも初回に必ずそのことをお伝えします。普段の生活習慣を変えるつもりがない人は施術をお断りします。

 

 

リウマチなどの自己免疫疾患は冷えにつながる要素を排除することが大事なので、生活習慣を変えないと絶対よくならないんです。

 

 

冷えは万病の元と言いますが、冷えることばっかりしてる人がすごく多いんですよね。

 

 

ちょっと厳しいかもしれませんが、体質改善にはある程度の厳しさが求められるんでそこはご了承くださいね!

 

 

ではまた!

 

 

※自律神経整体は医療ではありません。

※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。

※まずは医師にご相談ください。

 

インターネット限定特典
山口院長ブログ
youtube公式チャンネル
ハワイ大学医学部人体解剖実習修了
ページトップへ