本当の自分に出会えば、病気は消えていく
福井整体院TKYカイロプラクティックの山口です。
今日もブログをご覧いただきありがとうございます。
世の中に、難病や特定疾患と言われる症状で苦しんでいる人はたくさんいますが、なぜそのような名前がついているのでしょうか。
それは、病院で治すのが難しいからですね。治療法が確立されてたり、特効薬がある病気に難病なんて名前はつきません。
とりあえず、薬で抑えながら上手に付き合っていきましょう!
なんて言われる症状には難病や特定疾患が多いです。
リウマチなんかは難病の中でも有名な病気ですね。全身性エリテマトーデス、サルコイドーシス、ベーチェット病などは一般の人はあまり耳慣れない病気かもしれません。
そして、この手の病気の治療には、たいていステロイドが使われます。あと、痛みを伴う場合は鎮痛剤、それで症状がなるべくひどくならないように抑えながら経過観察ってパターンですね。
ところが、たまにこういう難病が治ってしまうケースがあります。薬の効果じゃなく、なぜ治ったのかお医者さんも分からない。
自律神経整体に携わっていると別に不思議だとは思いませんが、一般的には奇跡だ!なんて言われたりします。
でも、身体って本当は間違えません。そういう症状を出す理由が何かあるわけで、そのサインの意味を本当に理解するとどんな難病でも治ってしまうことがあるんですよね。
もし、あなたが難病や特定疾患、よく分からない症状でお悩みでしたら、オススメの本があります。
病院での治療をやめて自力で治しなさいって意味ではありませんよ。
病院にはちゃんと通院して、血液検査や色々な検査をして出る数値を見ておくべきです。薬を飲まないと命に係わる症状もありますしね。そして「病気と上手に付き合いながら」ではなく、「お医者さんと上手に付き合いながら」自分でできることはやってみてください。
自分の症状が辛い、大変だ、なんで私がこんな目に遭うんだろう…なんて思っている人もたくさんいるでしょう。そういう人には、この本もオススメです。
この方の症状に比べたら全然たいしたことない!って勇気が出ると思います。
自力で日常生活を送れるレベルの人には特に読んで欲しいですね。
ということで、自分の体は自分でしか治せないことを心底理解して頂ければ幸いです。
ではまた!

