股関節が痛い人はここをチェック!
福井の整体、TKYカイロプラクティックの山口です。
いつも、ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は朝から出張施術の日でした。
もうすぐ施術に行くようになって丸6年が経つご婦人なんですが、昔は、富山の治療院まで週2回も通うほど調子が悪かった方です。今回は、施術がてら写真撮影にまで協力していただきました。
下の写真のように膝を曲げてお腹の方に引き寄せた状態(股関節屈曲という)から
膝を内側に倒すように回していくと
脚の付け根の部分(鼠蹊部)が痛いと言う人が結構います。
外側に倒すと痛いって言う人ももちろんいますが、今回は内側に倒したときの痛みについてです。
もし、あなたがそういう症状に当てはまるようでしたら、骨盤の出っ張った部分(ウエストのくびれの少し下の前方に触れる骨)とおへそを結んだ直線のちょうど中間くらいにグサッと指を差し込んでみてください
ここが硬かったり、痛みを感じたら、股関節(鼠蹊部)の痛みの原因は緊張した腸腰筋である可能性があります。
グサッと差し込んだ指をそのままの圧力でキープしながら、膝を内側に倒すように股関節を10回くらい回します。
うまく腸腰筋が緩んでくると股関節(鼠蹊部)の痛みが取れてきます。内臓があるので、腰の筋肉を直接触ることはできませんが奥にある筋肉をイメージしながら圧力をかけてみてください。
ただし、
指を差し込んだ時に激痛が走るような場合はやらないでくださいね!
ちなみに、私が施術する場合は…
指を差し込んで硬さや痛みをチェックしたら後は軽く触ってるだけで緩めていくので、痛くもなんともありませんよ
そして、これはあくまでも腰の筋肉の緊張が原因の場合の話です。痛みの原因が全然違う場合は、やって楽になったとしても痛みが再発する可能性が高いので正しい原因にアプローチする必要があります
そういう場合や、痛みが全然取れない時は、ぜひ当院にお越しください。
ではまた