赤ちゃんが便秘した時の対処法
(社)日本自律神経整体協会
福井支部の山口です
昨日、新大阪での勉強会の後、列車の時間まで他県の先生たちと飲みながら治療の話をしてました
その中で、赤ちゃんの便秘で連れてくるママさんが結構いるという話をされた先生がいて、そういえば、我が家でも娘が赤ちゃんの時に便秘になったことがあったな~と思い出しました
赤ちゃんの便秘って結構な確率で体験することじゃないですか
当時、私もまだ知識が浅かったせいで、綿棒で浣腸して無理やり出させたりしてましたが、子どもは泣き叫ぶし、できれば楽に出させてあげたいですよね
そんな時にとっておきの方法があります
すごく簡単な方法です
それは、肝臓タッチです
普段私がお勧めするのは、肝臓とおでこを手のひらでそっとタッチしてじっとしておくセルフケアですが、これをママさんが赤ちゃんにやってあげるんです
この時に、おでこタッチでもいいんですが
肝臓の前(お腹)と肝臓の後ろ(背中)をサンドイッチするのも有りです
やさしく触れてあげてください
1~2分ほどそのままキープしておくだけ
簡単でしょ?
赤ちゃんの便秘でお悩みのママさんはぜひ一度お試しあれ
もし、うまくいかなかったら、当院連れて来てくだされば調整いたします
ではまた
※自律神経整体は医療ではありません。
※検査結果は、あくまで筋力検査での反応です。
※まずは医師にご相談ください。